~地域社会貢献撮影活動「写真の力」~
子供は日本の未来です。
少子高齢化、経済貧困格差、海外情勢、日本を取り巻く社会問題は年々と深刻化しているのを肌で感じます。今、生きるのに必要なのは「変化のきっかけ」ではないかと思います。
子供は日本の未来です。
「写真の力」に可能性を感じ「一瞬の映像一枚の画像が世界を変える!」をテーマに子育て世代応援撮影活動の主催企画をはじめ2025年4月からご支援、期待いただき4期目に入り協働の仲間ができました。
子供は日本の未来です。
若い時は何度も発展途上国のスラム地域やゲリラ街を旅していました。命の危機にも遭い、人生観にとっていい学びとなり、逆に幸福度が低かろうと先進国や日本がいかに平和で安全な素晴らしい国であるかを実感しました。
子供は日本の未来です。
東南アジアにて3~4歳の子供が炎天下の猛暑の中、毎日朝から晩まで無法に車が行きかう交差点に立ち手を上げ続け物乞い(仕事)をしていました。…この光景が今でも夢に出てきて苦しくなります。もし日本の子供が…
子供は日本の未来です。
今の社会にとって何が正しいとか間違っているとか、これが正義だとか悪だとかは正直わかりません。ただ、「未来を生きる子供たちの社会を創る大人」としてできること、それが子育て世代応援撮影企画collctions fpでフォトグラファー佐久間栄の「生き方」です。
日本の未来は子供です。
情報過多、世論の思想や批判等、心苦しい環境の中「正しく考える物差し」とは「子供の笑顔」で元気の源「ほっこり写真」を撮影創作中です。活動中多く子育て世代の方にご参加、協力いただき感謝の気持ちでいっぱいです。少しでも多くのパパさんやママさんたちが撮影した写真をスマホの待ち受けにしていただければ幸いです。
collections fp 主催企画代表 佐久間 栄
- 2017年 カメラ購入時
- 2022年 地元撮影活動スタート
1975年 北九州小倉生まれ大野城育ちの福岡lover
2,30代、ブラック労働や社会、人間関係から生まれる問題に疑問と限界を感じ東南アジアへ海外渡航(逃避)そして外から日本を見ていくうちに日本の寂しさと素晴らしさを実感!のち国際交流(日本語教師)のボランティア、地域の社会貢献活動に尽力。ソーシャルワークという生き方を選び自分にできることやりたいこと実践創造するため2011年12月、故郷九州福岡へ単身帰郷。 そして福岡では医療や教育、ビジネスと様々な分野で活躍されている方々と出会い講演会、イベント等の撮影スタッフに従事。 今の社会問題に必要なことは問題を解決することではなく決着を着ける「変化のきっかけ」でそれが自分にとって「一瞬の映像、一枚の画像」やった。本当に「写真の力」は凄い!なぜなら「人の心を動かす」けんが! だけん地元大野城市から「一瞬の映像、一枚の画像が世界を変える!」をテーマに活動を2018年6月からスタートしました。(福岡は海外とも近い街バイ!) そしてたくさんの出会いを通して「今ここ」一緒に「思い出の作品創り物語創り」を主催、企画、運営し提供中! 好きな写真は「自然な笑顔!」 情報過多、スマホの普及、AIの進歩で誰でも気軽に発信できる今だからこそ「一緒に創る撮影企画」に出会ってください。
使用機材
カメラ
canon R6 canon R7
レンズ
RF24-105mmF4 L IS USM RF70-200mmF4 L IS USM EF50mm F1.8 STM SIGUMA Art85mm F1.4 DG HSM
SIGUMA Sports70-20mm F2.8 DG OS HSM SIGUMA Contemporary18-50mm F2.8DC DN
ストロボ GODOX
フォトブース作成&ほっこり写真撮影企画運営フォトグラファー
現在大野城市「心のふるさと館」にて活動中、館内イベントやワークショップ、撮影ブースの設置等活動にご支援、ご協力、ご賛同いただいた大野城市「心のふるさと館」職員の皆様、ご来館いただいたモデルのご家族の皆様にはこの場を借りてあらためて感謝の気持ちを申し上げます。 これからも今ここ大野城市から感動の物語を発信できるよう撮影活動、精進できればと思います。
collections fp大野城
メンバー